日本建築の「追っかけ継ぎ」をアレンジしてワイヤーカット加工の見本を製作してみました。

日本建築の「追っかけ継ぎ」をアレンジしてワイヤーカット加工の見本を製作してみました。

本来は木材同士をつなぐ方法で、左右同じ形の物を作って繋ぎますが、今回は一部にテーパー加工をプラスして少し難易度上げてあります。

#追掛け継ぎ #追っかけ継ぎ #ワイヤーカット加工 #ミクロ技研 #埼玉県 #戸田市

見本製作として、日本建築で用いられる「追掛大栓継ぎ」の変形版をワイヤーカット加工で再現してみました。

見本製作として、日本建築で用いられる「追掛大栓継ぎ」の変形版をワイヤーカット加工で再現してみました。

機械でやっても結構難しい?

#追掛け大栓継ぎ #追掛大栓継 #ワイヤーカット加工 #ミクロ技研 #埼玉 #戸田市

見本品ではなくお客様へこのまま納品する製品です。

見本品ではなくお客様へこのまま納品する製品です。
クリアランスは3ミクロン程度で、押していくと空気が逃げなくて少しブレるのが解ると思います。

ビックサイトで開催中の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」にやって来ました。

ビックサイトで開催中の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」にやって来ました。

個人的な今回の目玉でもある新潟の武田金型製作所さんの社長とも会って直接お話し出来ました。

テレビなどで観た事ある方も多いかと思いますががコレの原形みたいなのを6年ほど前にパクって造り、ガイアの夜明けの取材が有った時にそれがかなり関心を引いて番組冒頭でも取り上げられた事が有ったので、是非一度お会い出来たらと思ってた次第です。

他にも自分の仕事に関わりのありそうなブースを片っ端から回って、見て、話して、売り込んで来ちゃいました。

なかなか充実した内容の展示が多くて、見てるだけでも楽しいし、実際にその展示物を製作した方が居たりすると「ここどうやってどうやって加工したんですか?」とか、かなり楽しかったです。

ゴッソリ持って来た名刺が残り数枚になってるんで先々今日の成果が出てくれたらな…?

#マジックメタル #中小企業新ものづくり・新サービス展 #中小企業新ものづくり新サービス展

ビックサイトで開催中の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に行って来ました。

ビックサイトで開催中の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」にやって来ました。 個人的な今回の目玉でもある新潟の武田金型製作所さんの社長とも会って直接お話し出来ました。 テレビなどで観た事ある方も多いかと思いますががコレの原形みたいなのを6年ほど前にパクって造り、ガイアの夜明けの取材が有った時にそれがかなり関心を引いて番組冒頭でも取り上げられた事が有ったので、是非一度お会い出来たらと思ってた次第です。 他にも自分の仕事に関わりのありそうなブースを片っ端から回って、見て、話して、売り込んで来ちゃいました。 なかなか充実した内容の展示が多くて、見てるだけでも楽しいし、実際にその展示物を製作した方が居たりすると「ここどうやってどうやって加工したんですか?」とか、かなり楽しかったです。 ゴッソリ持って来た名刺が残り数枚になってるんで先々今日の成果が出てくれたらな…?

一部に30度の傾斜面が必要との事ですがエンドミルでの切削加工だと凹んだ隅部には刃物のRが残ってしまうので弊社の型彫放電加工機で傾斜面とそれに繋がる平面の加工をしました。

一部に30度の傾斜面が必要との事ですがエンドミルでの切削加工だと凹んだ隅部には刃物のRが残ってしまうので弊社の型彫放電加工機で傾斜面とそれに繋がる平面の加工をしました。

#型彫放電加工 #三菱電機 #ミクロ技研 #傾斜面加工

製品のフランジ部分が大きく、切削加工では刃物が届かないとの事で35度に開いた扇形の3ミリの溝を横放電で90度ずつ4箇所加工しました。

製品のフランジ部分が大きく、切削加工では刃物が届かないとの事で35度に開いた扇形の3ミリの溝を横放電で90度ずつ4箇所加工しました。

#横放電 #放電加工 #ミクロ技研 #溝加工

フランジ状の部品側面に扇型の溝を放電しています。
90度毎に4箇所必要なので電極を上下に動かす通常の動きではなく電極を寝かせた状態で横に動かして放電する「横放電」という動きで加工しています。

フランジ状の部品側面に扇型の溝を放電しています。

90度毎に4箇所必要なので電極を上下に動かす通常の動きではなく電極を寝かせた状態で横に動かして放電する「横放電」という動きで加工しています。

全高38mmの底部分の厚み出しt=4.5±0.05・t=5.0±0.05とR29.5+0.01〜0.03の寸法出し

全高38mmの底部分の厚み出しt=4.5±0.05・t=5.0±0.05とR29.5+0.01〜0.03の寸法出し

厚みはt=4.523・t=5.032
RはR29.52に加工出来ました。

放電部分の面粗度はRz6.3を狙って加工しました。

#型彫放電加工 #三菱電機 #ミクロ技研 #戸田市
2020- 有限会社ミクロ技研​