フライスで加工されたアルミの角穴側面への丸穴追加工のご依頼。

フライスで加工されたアルミの角穴側面への丸穴追加工のご依頼。
兄側面なので切削の刃物は使えず放電加工で加工しました。
直径φ4.5mm深さ2.5mmを追加しました。

#型彫放電加工 #三菱電機 #ミクロ技研

形彫放電加工機のヘッドにφ10mmのピンゲージを咥えてC軸での振れが無いように調整、更にZ軸を動かしても倒れが無いように調整しました。

形彫放電加工機のヘッドにφ10mmのピンゲージを咥えてC軸での振れが無いように調整、更にZ軸を動かしても倒れが無いように調整しました。

Z軸の調整は電極を取り付ける毎にやっていますが、C軸を回転させながら加工する事は稀なのですが時々やっておくと加工の際にもスッキリして仕事出来ます。

#型彫放電加工 #形彫放電加工機 #ミクロ技研 #機械の調整

銅材への放電加工

銅材への放電加工
以前加工した物の溝幅違い
やはり銅への放電加工は時間が掛かって大変でした。

でも精度も想定通りかなり良く、銅材への放電加工に慣れてきた感触です。

#銅材 #放電加工 #銅材への放電加工 #型彫放電加工 #形彫放電加工

弊社へのご依頼で結構多いのが六角穴放電加工です。

弊社へのご依頼で結構多いのが六角穴放電加工です。
弊社では様々なサイズの六角穴用電極を事前に用意してありますので、対応できるサイズであれば即日対応も可能です。
もし該当するサイズのストックが無かったとしても社内のワイヤーカットで切り出して加工する事が出来るので速い対応が出来ると思います。

#六角穴 #型彫放電加工 #ワイヤーカット #ワイヤーカット放電加工

銅への放電加工のリピート

銅への放電加工のリピート

以前と寸法の違う溝を加工中
一本目の電極が役目を終えました。やはり結構な量を消耗してます。
電極は銅タングステンで製作しました。

#銅タングステン電極 #銅タングステン #放電加工 #型彫放電加工 #ミクロ技研 #戸田市

銅材への放電加工時に使用した銅タングステンで製作した電極です。

銅材への放電加工時に使用した銅タングステンで製作した電極です。

0.61✖️2.00の加工なので片側➖0.05させた寸法で電極は出来ています。

随時必要な時にすぐワイヤーカットで電極が作れるというのは弊社の強みの一つ。

困った放電加工があったら是非ご相談下さい。

#形彫放電加工 #銅タングステン #戸田市 #型彫放電加工 #放電加工困った

マイタギヤへのキー溝追加工のご依頼。歯車の谷部分にキー溝が来るようにとのご依頼です。

マイタギヤへのキー溝追加工のご依頼。歯車の谷部分にキー溝が来るようにとのご依頼です。
簡単な方法だと「けがき線」を入れ「けがき線」に合わせて回転させて…という方法がありますが、キー溝は中心の穴との平行度も大切ですよね。軸穴の垂直を出しつつ「けがき線」に合わせて…って簡単なはずなのに結構大変な事に…。

弊社では軸穴の垂直を出したうえで、歯車の谷底に±0.005程度の範囲内にキー溝の加工が出来ます。

こんな面倒な加工は(有)ミクロ技研に任せてみませんか?

#ミクロ技研 #キー溝加工 #ワイヤーカット #ワイヤーカット放電加工 #三菱電機 #戸田市

素材の耐久試験用の傷を指定の寸法で付けています。

素材の耐久試験用の傷を指定の寸法で付けています。
今回は銅線に長さ5mm巾0.5mm深さ0.5mmという指定です。

#三菱電機 #放電加工機 #edm #ミクロ技研 #埼玉県 #戸田市 #mitsubishi

会社車庫に置いてある金柑の葉っぱに付いていた芋虫が蛹になりアゲハ蝶に羽化するのを待っています。

会社車庫に置いてある金柑の葉っぱに付いていた芋虫が蛹になりアゲハ蝶に羽化するのを待っています。
人がいるタイミングで羽化してくれると嬉しいですが、そうも行かず保護している3匹のうち2匹は既に羽化してしまいました。
残る1匹見れると良いんですが…どうかな?

#アゲハチョウ #アゲハチョウ蛹 #戸田市 #ミクロ技研
2020- 有限会社ミクロ技研​